えんだいのみんなの活動報告

活動報告

倉敷王将戦の大会結果報告

えんだい将棋教室の大会結果報告「倉敷王将戦」

入賞者3位以上

第18回全国小学生「倉敷王将戦」千葉県予選大会

☆高学年代表決定クラス 初段以上、またはそれに近い希望者
☆低学年代表決定クラス 4級以上~有段者、またはそれに近い希望者
☆一般Aクラス 初段~4級
☆一般Bクラス 4級~7級
☆一般Cクラス 7級~初心者

えんだい将棋教室の入賞者を記載します。敬称略

Aクラス
4位 早川 晟太

Bクラス

優 勝 佐々木 優
4 位 佐藤 大樹
5 位 東 史理

C赤クラス

優 勝 山田 康太郎
準優勝 小崎 斉士
5 位 皆木 登偉
6 位 深山 蒔人

C青クラス

優 勝 三井 隆之介
準優勝 北川 考太郎
5 位 早川 陸
6 位 北川 大樹

入賞おめでとうございます。

今回の大会は、えんだい将棋教室から入賞者が5名、
(内)クラス優勝者が3名と、たくさんの入賞者が出ました。
Cクラスでは赤、青両クラスで
優勝、準優勝をえんだい勢で占めることができました、
入賞した皆さん、おめでとうございます。

それにしても残念なのは同じ勝敗数で入賞を逃した生徒が
たくさんいたことです。
Aクラス(早川晟太君)、Bクラス(佐藤大樹君、東 史理君)
Cクラス赤(皆木君、深山蒔人)青(早川陸君、北川大樹君)は
入賞者と同じ勝率でしたがスイス式の勝ち点数計算で
入賞を逃してしまいました。
スイス式はトーナメント方式より、くじ運に影響されにくい面がある一方、
直接対局で勝った相手より順位が下になることもあります。
詳しく説明すると非常に長くなりますので後日、ブログか何かで
説明したいとおもいます。

代表クラスでは入賞者はいませんでしたが、出場した皆さん
よく頑張りました。
初めて大会に参加した生徒や前回大会よりクラスを上げた生徒は
厳しい状況だったと思いますが、それぞれの結果を基に
日々の練習に打ち込んでほしいと思います。
大会は出場し続ける事が大切で、棋力の向上にも役立ちます、
千葉県将棋連盟の大会案内等を参考に出場できそうな大会には
進んで参加するようにしましょう。

どのクラスに出たら良いのかわからない場合には
メールで問い合わせをするか、教室開催時に直接聞いてください。

以上

小学生名人戦千葉県大会の報告

小学生名人戦千葉県大会

大会結果報告
1月に行われました小学生名人戦の報告が
抜けていましたので結果を報告します。
詳しくは下記のURLから確認をお願いします。

入賞おめでとうございます。

一般Bクラス 3位 小池慧君

一般Cクラス赤 3位 深山蒼典君

一般Cクラス黄 優勝 川合弘晟君

https://blog.goo.ne.jp/hisabisa45/e/cde640f508ae72c57d99ef9b2cdf5e82

 

 

2019/4/20 第2回さいたまジュニア将棋団体戦

金銀杯 3位入賞!おめでとう!!

大将  早川 晟太、副将  小池 慧(全勝で優秀賞)、三将  金子 晴

第1回大会に引き続き同じメンバーで挑戦し、2勝2敗の成績でしたが、勝点の差で3位入賞しました!団体戦だけど、一人一人賞状がいただけて、みんな大喜びでした(^^)ずっと応援してくれた勝利の神である弟君も一緒に記念撮影。

学校は違う三人ですが、とても仲良くこうして団体戦に出ることができ、ステキな仲間に出会えたえんだいに感謝です!本大会は中学生になっても出れるので、中学生になっても一緒に出れたらいいな〜。

えんだい指初式(さしぞめしき)

皆様

あけましておめでとうございます。

今年も多くの生徒と一緒に新年を迎えることができました。

恒例の指初式(さしぞめしき)では、普段は見ているだけの

お父さん方も一緒に参加していただき

例年になく盛り上がって、とても楽しい指初式になりました。

これからも皆さんのご協力を、よろしくお願いいたします。

平山

大会結果報告 U-18

2018年12月22日(土) U-18将棋大会報告です。

えんだいからはビギナークラス3名が入賞しました。

豊田君は念願の優勝、おめでとうございます。

次回からはクラスをひとつ上げて出場してください。

入賞できなかった皆さんも良く頑張りました。

次回の名人戦千葉県予選大会を目指して
冬休み期間中にたくさん練習をしましょう。

優 勝  豊田 大翔君

準優勝  佐藤 大樹君

準優勝  佐々木 優君

今年は3クラス制に分かれての大会になり
出場しやすくなりましたが
強豪がひしめく厳しい大会となった模様です。

特にチャンピオンクラスは最初から30秒将棋で
大変だったそうです。

チャンピオンクラス(有段者)

チャレンジャークラス(1~6級)

ビギナークラス(7級~初心者)

平山