「最高の頭脳ゲーム」「盤上の格闘技」等々と評されてきた将棋は、 子供から大人まで、初心者から高段者まで 誰もが楽しめる奥深い日本文化です。 NPO法人えんだいでは、 初心者から有段者まで学べる子供向け将棋教室と 60歳以上を対象とした将棋クラブを揃え、 将棋を通した地域社会への貢献をこれからも続けて参ります。


2024年 7月
今年も幕張総合高校の研修会に参加することができました。
えんだい将棋教室が参加するようになってから15年位になったと思います。
いつから始まったのか覚えていませんが・・。m(_ _)m
コロナ下で2年ほど中断した事もあり、少し規模が小さくなってしまいましたが
なかなかこんな機会は無いので続けていきたいです
高校将棋部の皆さん、楽しい研修会に参加をお願いします!
来年は是非!
えんだい将棋教室からは6名、皆なかなかの成績でした
鶴岡侑君 高校生を相手に3位入賞です
早川陸君
渡辺陸仁
前田理久
前田晴樹
来年はもう少し沢山参加出来たらいいな!
もっと運営に協力して参加者を増やせたらいいと思います。
7月7日 えんだい将棋教室で、”かがやき教室”との
交流戦が行われました。
かがやき教室の生徒が松戸から来てくれました。
いつもとは違うメンバーでしたが
直ぐに打ち解け、いつもと変わらない様子で
対局に臨んでいるようでした。
DSC_0466
かがやき教室の皆さん
これからも交流戦を続けて行きたいと思います
よろしくお願いします。
今年も社団戦が始まりました。
5部リーグでの参戦となります
ここまでは7部・6部・5部と順調に勝ち上がり
5部リーグでの挑戦はどうでしょう!
今年の対戦はどのようになるのでしょうか?
皆さん忙しい中ですが、応援お願いします。
DSC_0459
DSC_0460
DSC_0462
DSC_0452
I先生、久しぶりの参加ありがとうございます。
初日6月30日は辛くも全勝でした
2024年、1月7日から活動開始
数年ぶりに恒例の”指し初め式”から活動を年始から通常通りに教室を始められました
西村一義九段を中心に子供たちとの記念写真です
1月7日の教室に参加した生徒たち
西村九段との指導対局の様子
えんだい将棋教室指導員との指導対局
2023年5月
やっとコロナの制限が緩和されました
教室も元の体制に頑張って戻していきたいです
壊れていたホームページもやっと直りましたので
これからはどんどんブログも更新していけるように
皆さんいろんな大会にどんどん出て報告を載せられるように
頑張って下さい
入賞者は役員に連絡をしてください