父母会の活動報告です。
赤旗将棋名人戦 千葉県西部地区大会に参加しました。
Bクラス 藤澤 2位
Cクラス 西さん 2位
の成績でした。
図面は藤澤(先手)の4戦目です。固さ対バランスの戦いとなりました。
図では▲8五飛とするのが良かったようです。
しかし、実戦では▲8五桂としてしまい難しくしてしまいましたが勝つことができました。
藤澤は10/21の県大会への参加資格を得ました。
父母会の活動報告です。
赤旗将棋名人戦 千葉県西部地区大会に参加しました。
Bクラス 藤澤 2位
Cクラス 西さん 2位
の成績でした。
図面は藤澤(先手)の4戦目です。固さ対バランスの戦いとなりました。
図では▲8五飛とするのが良かったようです。
しかし、実戦では▲8五桂としてしまい難しくしてしまいましたが勝つことができました。
藤澤は10/21の県大会への参加資格を得ました。
早川晟太 交流クラス 三位入賞しました。 昨年は落選してこの大会に参加できなかったので、今回はがんばりました。 少しスランプ気味だったので心機一転手筋を変えて勝負したのも良い方向に行ってくれたと思います。
佐藤大樹です。C組(1級ー5級)で3位入賞しました!えんだいに入会してから約1年、念願の賞状を貰えて、喜んでいます。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
今年のゴールデンウィーク後からお試し入会させていただき、お世話になっております、中級の佐々木優です。
先日、8月6日に開催された第24回柏市小学生将棋大会に参加してきました。
参加区分はビギナークラス、決勝トーナメントは王将クラスではありましたが、結果は準優勝、将棋で初めて賞状を頂くことができました! 賞品も頂き、本人は大喜びでした。
今後ともご指導をよろしくお願いします。
小池 慧 J級(小中学生)青組(4〜6級)で三位入賞しました!
初戦負けからの4連勝で、まさかの中級クラス初参戦での入賞。盾をもらえて大喜びです。
5月の同春季大会では、緑組(7級以下)で惜しくも4位だったので、悔しさをバネに、暑い中遠路遥々参加した甲斐がありました。