藤井真生子 Cクラス三位入賞しました!
初の個人戦でまさかの入賞。でもラッキーな面が否めません。
三位と優勝はやはり差があります。
次回は優勝を目指します、保護者の皆さんも一緒に大会参加しましょう♪♪
えんだいのみんなの活動報告
活動報告
6月24日 文部科学大臣杯千葉県大会
左から佐藤大樹くん、藤澤侑生くん、半井亮汰くん
えんだいの3人で宮本小チームを結成して初心者クラスで準優勝しました。
宮本小は過去に日本一になったことがあるので名門復活のきっかけになるといいですね。
6月17日 第13回教室対抗戦 @高島平
なんと!
教室交流戦「香車杯」にて
えんだいBチームが優勝!!
日本将棋連盟HPにも掲載!
じゃじゃーん★
リーダーの荒井翔太くん(左)、本当に良くチームを率いてくれました♪
本戦ではシード権もゲット。運、棋力、風格、全て兼ね備えたチームリーダー!
右は有馬悠翔くん。
左から小池慧くん、金子晴くん、松友寛太くん。
嬉しいね♪
素敵な色紙も頂きました。
えんだいAチームだって頑張りましたよ!
一番参加数の多かった「桂馬杯」。
リーダーの佐藤亮太くん、サッカーで培われたセンスと落ち着きで
終始皆(保護者・役員含め)を牽引してくれましたよ。
2勝3敗が2回で、惜しくも予選落ち。
でも頑張ったから、楽しかったね!
皆いい顔してるね。
左から、野田哲史くん、藤井健くん、佐藤亮太くん、平山里樹くん、佐藤大樹くん。
子供たちから、見習うべき姿勢を多々教わりました。
えんだい勢の優勝は、4年前の「歩兵杯」以来。
萱間先生も空の上で、祝杯をあげてくれているでしょうか。
でも…先生は、勝てなかった時こそ、「上等上等」と言ってうなずいてくれましたね。
子供たちも、保護者たちも、皆上等だったと、杯を重ねてくださっているでしょうか。
6月10日 倉敷王将戦
一般Aクラス 準優勝 橋詰祥平(OB)
一般Bクラス 準優勝 日置悠太
一般Cクラス赤 優勝 羽端将輝 準優勝 沖元孔輝 4位 小池慧
一般Cクラス青 準優勝 有馬悠翔
写真は左から、有馬くん、日置くん、沖元くん。
過去最大規模となった本大会で、
えんだい勢が大活躍しました。
惜しくも入賞を逃した子供たちも、皆それぞれ頑張っていましたよ!
5/3-5 こども将棋大会 in 所司一門将棋センター青砥将棋まつり
5/3第1回近藤誠也杯C級にて小池 慧 優勝
5/4第1回松尾歩杯C級にて金子 晴 優勝
6級以下の部で2日連続、えんだい勢が優勝しました!
2人とも、初級者の部で念願の初優勝でした。
少人数の大会ながら、自信になったと思います。
他にも大規模な5/5第一回渡辺明杯に参加した子、
複数日参加した子、えんだい勢は各々大健闘でした。
一緒に切磋琢磨するお友達がいるのはいいですね。